ブログ

日本酒の話

日本酒の飲み方とは?楽しみ方やマナーを徹底解説!

2023.02.06

日本酒には、様々な種類や飲み方があるというのが魅力の一つでもありますが、かえってどのように飲むのがいいのか分からないとお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は「日本酒を楽しむための飲み方」を、飲み方のバリエーションやマナーの点からご紹介します。これから日本酒に挑戦していきたい方や日本酒が大好きな方まで、自分なりの楽しみ方を新しく発見していただけるような内容となっていますので、ぜひ最後までご覧下さい。

日本酒の楽しみ方は多種多様

日本酒には、様々な種類がありますが、その飲み方にもバリエーションが豊富にあります。まずは、日本酒をさらに楽しめる飲み方を、「温度」「割り物」「」に注目してご紹介します。

温度を変えて楽しむ

5℃雪冷え(ゆきびえ)冷酒
10℃花冷え(はなびえ)
15℃涼冷え(すずひえ)
20℃冷や冷や(常温)
30℃日向燗(ひなたかん)ぬる燗
35℃人肌燗(ひとはだかん)
40℃ぬる燗
45℃上燗(じょうかん)熱燗
50℃あつ燗
55〜60℃飛びきり燗

日本酒は、冷やしたり温めたり、幅広い温度で楽しめるのが魅力の一つです。同じ銘柄の日本酒でも、温度によって味わいも変わります。

日本酒の温度による名称の違い
  • 冷酒…5〜15℃に冷やした日本酒。日本酒は冷やすと味わいがシャープに引き締まります。
  • 冷や(常温)…20℃〜25℃程度の日本酒。外気温に合わせ、夏は口当たりの良い温度で、冬はキリッと冷たく楽しめます。
  • ぬる燗…30〜40℃に温めた日本酒。お米のまろやかな香りと旨味が引き立ちます。
  • 熱燗…45〜60℃に温めた日本酒。ぬる燗よりも甘味は感じにくくなるため、辛口好きにおすすめ。

水やソーダを加えて楽しむ

日本酒は、ストレートで飲むのが一般的ですが「割り物」でアレンジをすれば、一味違った楽しみ方も見つけることができます。アルコール度数が高いと感じる方や、日本酒独特の風味が苦手な人でも飲みやすくなります。

割り物の例
  • …風味を損なわずアルコール度数を下げることができます。日本酒8:水2の割合がおすすめ。
  • お湯割り…日本酒のふくよかな香りが引き立ちます。日本酒8:お湯2の割合がおすすめ。
  • ソーダ割り…さっぱりとした味わいに変化します。日本酒6:ソーダ4がおすすめ。

器を変えて楽しむ

日本酒は、器にこだわるのも楽しみ方の一つです。季節やお酒の温度、気分に合わせて選んでみましょう。

器の種類
  • ガラス…涼やかな印象。冷酒を飲む時におすすめ。無臭なのでお酒の口当たりも邪魔しません。
  • 陶器…柔らかな印象。厚みや丸みのある形状でやさしい口当たりになります。
  • 磁器…薄めですっきりとした印象。陶器よりも熱伝導性が高いのが特徴。
  • すず…華やかな印象。ずずが日本酒の雑味を分解し、まろやかな口当たりに変化します。
  • …粋な印象。檜や杉の香りを楽しめる木升と、ウレタン加工で手入れも簡単な塗升があります。

「正しい飲み方」でさらに楽しく

「正しい飲み方」でさらに楽しく

家族や友人と飲む際は、あまりマナーを気にしなくても良いかもしれませんが、お祝いやビジネスなどの酒席では、マナーを守った飲み方をしたいものです。あらかじめ正しい飲み方を知っておくことで、重要な酒席でも安心して日本酒を楽しめるようになります。

お酌をする時

お酌をする時はグラスが空になるタイミングで、基本それまで飲んでいたものを注ぎましょう。「次も〇〇でよろしいでしょうか」と一言加えれば、尚良でしょう。

了承を得たら、右手でとっくりの真ん中当たりを持ち、左手を底に添え、お猪口の8分目くらいまで注ぎます。お猪口がテーブルに置いてある状態でお注ぎするのはマナー的には良くないので、できれば相手がお猪口を持ったことを確認してから注ぎましょう。

お酌を受ける時

目上の方からお酌される際は、写真の様に必ず両手でお猪口を持ちましょう。注いでもらったら、そのままテーブルには置かず、まず一口飲むとより良い印象になります。

その他の日本酒の飲み方

」や「もっきり」で日本酒が出された場合も正しい飲み方やこぼさずに飲む方法があります。

升酒の正しい飲み方は、以下の3点です。これらを押さえれば、基本のマナーを守った飲み方ができます。

  • 4本指で下から支えて持つ
  • 角ではなく線の部分から飲む
  • 下唇を縁につけて飲む

もっきりは、枡の中にグラスを置き、そこになみなみと日本酒を注ぐ飲み方のこと。もっきりの飲み方には、正しい飲み方というものはありませんが、グラスに注がれた日本酒を升に少し移してから飲み始めると、こぼさずに綺麗に飲むことができます。ぜひこれらの方法も試してみて下さい。

深酔いを防ぐには「和らぎ水」を

深酔いを防ぐには「和らぎ水」を

日本酒は深酔いしやすいというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、もしかしたら一緒に「和らぎ水(やわらぎみず)」を飲んでいなかったからかもしれません。

和らぎ水とは、日本酒と一緒に飲む水のこと。日本酒と和らぎ水を交互に飲めば、二日酔いの防止にもなります。またアルコールで麻痺した口をリセットできるため、次に口に含むお酒、おつまみなどが美味しく感じられます。

他にも、こまめに和み水を飲むことで、脱水症状も防げますので、ぜひ日本酒に挑戦される方は、日本酒の量に対して1.5〜2倍程度の量を目安に取り入れてみて下さい。

まとめ

日本酒の楽しみ方は多種多様
  • 温度を変えて楽しむ
  • 水やソーダを加えて楽しむ
  • 器を変えて楽しむ
日本酒の一般的なマナー
  • お酌をする時…片手を添え、お猪口に8割程度注ぐ
  • お酌を受ける時…お猪口を両手で持ち、まず一口飲む
  • その他の日本酒の飲み方…升酒は「4本指で下から支えて持つ」「角ではなく線の部分から飲む」「下唇を縁につけて飲む」。もっきりは、グラスのお酒を升に移してから飲むと綺麗に飲める。

旬菜鮮魚 味和久」は、日本酒が大好きという方から、これから日本酒に挑戦してみたいという方も大歓迎です。料理と相性の良い日本酒選びのお手伝いさせていただきますので、ぜひ遠慮なく店内スタッフにお声がけ下さい。皆様のご来店を心よりお待ちしています。

ご予約TEL:011-251-0380
営業時間月〜土:17:00〜23:00
日曜日:16:00〜22:00
定休日水曜日(不定休あり)
住所札幌市中央区南3条西3丁目都ビル4階

人気記事